2011.2.24 センチメンタル・シティ・ロマンス@PLEASURE PLEASURE

 マンスリー・ライブ・シリーズの2回目。第2部のゲストはEPOだ。

 今回も第一部の演奏は、録音を意識してか、かなり「慎重な」演奏だったが、第2部になるとEPOの陽性なキャラクターが呼び水になって、かなりオープンなステージになった。もっとも、彼女がステージに出てきて気がついたのだけれど、おそらく僕は彼女のライブ・ステージを観るのは初めてで、それはポップなサウンドの向こうにのぞく、学校の先生志望だったとどこかで読んだ彼女の生真面目さみたいなものをちょっと苦手に感じていたんだよなということを思い出した。この日も、曲順を勘違いするそそっかしさを見せながらも、やっぱり彼女は生真面目で、その人柄がにじみ出る歌だった。

 個人的には、そのEPOペースを隣家のパーティーのようなまなざしで見ていた告井さんの表情がおかしかったが、同時にキング・トーンズ「グッナイ・ベイビー」、ピンキーとキラーズ「恋の季節」、そしてイーグルス「デスペラード」と続いたカバー・コーナーが印象的だった。EPOは、来週に迫ったイーグルスの来日公演の話をしてから「デスペラード」を歌ったわけだが、センチの連中はむしろリンダ・ロンシュタットのバージョンを意識していたんじゃないだろうか。というわけで、僕は帰ってきて、リンダのアルバム『ドント・クライ・ナウ』をずいぶんと久しぶりに聴くことになった。で、カバー・コーナーが印象的だったのは、「グッナイ・ベイビー」にしても「恋の季節」にしても洋楽曲の丹念なトレースを感じさせながら、しかしそれは紛れもなく日本の曲だと思わせるものがあって、そのなんとも言えない垢抜けなさがいまの音楽シーンにはあまり見当たらないものだったからだろう。さて、日本の音楽は、あるいは日本人は垢抜けたんだろうか?