Blog-加藤登紀子

greenz.jp グリーンズ

地域資源は誰のもの? 日本初、住民が地熱発電を運営する「わいた会」にみる、資源の生かしかた (金, 24 3月 2023)
日本は、アメリカ、インドネシアに次ぐ世界で三番目の地熱大国。小規模の発電所も含めると全国に約80以上の地熱発電所があります。ですが地熱発電の割合は、全発電電力量 The post 地域資源は誰のもの? 日本初、住民が地熱発電を運営する「わいた会」にみる、資源の生かしかた first appeared on greenz.jp グリーンズ.
>> 続きを読む

広島県・大崎下島の限界集落に、遠くても食べに行きたいケーキ屋をつくる。スイーツ業界を離れたパティシエがもう一度挑戦する理由 (Thu, 23 Mar 2023)
広島の大崎下島にある、久比(くび)という小さな村。“日本の未来の姿”と呼ばれるような限界集落ですが、「一般社団法人まめな」が拠点を構えてから、年間約500人以上 The post 広島県・大崎下島の限界集落に、遠くても食べに行きたいケーキ屋をつくる。スイーツ業界を離れたパティシエがもう一度挑戦する理由 first appeared on greenz.jp グリーンズ.
>> 続きを読む

その続き、わたしが編みます! つくりかけの編み物を遺して亡くなった故人と家族をつなぐ「LOOSE ENDS」 (Mon, 20 Mar 2023)
みなさんは、編み物をしたことはありますか? 編み棒を動かしながら大切な人に想いを馳せる時間は、贈る人にとっても贈られる人にとってもかけがえがないもの。 そんな尊 The post その続き、わたしが編みます! つくりかけの編み物を遺して亡くなった故人と家族をつなぐ「LOOSE ENDS」 first appeared on greenz.jp グリーンズ.
>> 続きを読む

ドイツで見た、家族との時間を大切にするライフスタイルを実践する。パティシエ・横須賀直生さんに聞く、「洋菓子店」を開業するという選択肢 (Fri, 17 Mar 2023)
いつからか、自分より子どもの年齢を数えるようになった。 子どもの入園、就学のタイミングを軸に、自分の働き方を考えるようになった。 子どもはとても大切。でも、自分 The post ドイツで見た、家族との時間を大切にするライフスタイルを実践する。パティシエ・横須賀直生さんに聞く、「洋菓子店」を開業するという選択肢 first appeared on greenz.jp グリーンズ.
>> 続きを読む

「僕らの中の縄文を取り戻そう」舞踏家として世界中の先住民たちと一緒に踊った天人純さんが見つけた、幸せに生きる知恵とは? (Thu, 16 Mar 2023)
地球コクリ!では、人間である私たちが、地球生態系全体の理解を深めるために、生物多様性・生態学・身体性・道の世界・先住民・アート・テクノロジー・農・パーマカルチャ The post 「僕らの中の縄文を取り戻そう」舞踏家として世界中の先住民たちと一緒に踊った天人純さんが見つけた、幸せに生きる知恵とは? first appeared on greenz.jp グリーンズ.
>> 続きを読む